プログラム

2007 年 1 月 15 日(月)

13:00-13:05開会のあいさつ
13:05-14:35 セッション1:研究・教育ネットワークの現状と将来
我が国の研究ネットワークの現状と今後についてご紹介 頂きます
JGN2 の活動状況及び今後の展望─JGN2 後継プロジェクトの検討─ 豊田 麻子(独立行政法人情報通信研究機構)
SINET3 松方 純(国立情報学研究所)
海外の R&E ネットワークと APAN 小西 和憲(KDDI 研究所/APAN-JP 事務局)
つくば WAN 佐藤 聡(筑波大学)
15:00-17:30 セッション2:ネットワーク利用その1
高性能計算のためのグリッド環境実現に向けてのフィジビリティスタディ 石川 裕・松葉 浩也(東京大学)
国際 DVTS 転送におけるネットワーク技術の使い方 鈴木 伸介(JGN2 大手町リサーチセンター/WIDE Project)・ 横山 卓志(日立製作所)
SPring-8 での SuperSINET 利用計画 酒井 久伸(財団法人高輝度光科学研究センター)他
CineGrid における 4K 伝送 金子 晋丈・太田 直久(慶應義塾大学)

2007 年 1 月 15 日(月)

セッション2終了後、懇親会を開催しました。

2007 年 1 月 16 日(火)

09:30-11:55 セッション3:ネットワーク利用その2
JAXA の SC BWC への取り組み─SRFS on Ether による太平洋回線下での ファイル共有─ 大川 博文・藤田 直行(宇宙航空研究開発機構)
ASTER データ高速転送、アーカイブ、配布技術の研究開発 大曲 勲寿郎(財団法人資源・環境観測解析センター)
高品質映像による4地点インタラクティブ・リアルタイム講義の運営 中村 素典(京都大学)他
CERN LHC 加速器における ATLAS 実験のための地域データ解析センター 松永 浩之(東京大学)
ネットワークの高度利用サポート 田中 仁(KDDI/JP-NOC)・加藤 朗(東京大学/WIDE Project)
11:55-12:00閉会の挨拶

ADVNET2007 プログラム委員会